ユーザ用ツール

サイト用ツール


障害福祉サービス

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
最新のリビジョン両方とも次のリビジョン
障害福祉サービス [2024/06/04 06:35] nabezo障害福祉サービス [2024/06/04 06:46] nabezo
行 20: 行 20:
  
 一般的にケアマネは介護保険のケアプランの作成等ですが、障害福祉サービスのケアプラン等は相談支援専門員ですので相談支援専門員を利用して市の担当者と交渉してもらったらいいですよ。相談支援専門員のいる事業所はケアマネが把握しているので聞いてみてください。 一般的にケアマネは介護保険のケアプランの作成等ですが、障害福祉サービスのケアプラン等は相談支援専門員ですので相談支援専門員を利用して市の担当者と交渉してもらったらいいですよ。相談支援専門員のいる事業所はケアマネが把握しているので聞いてみてください。
 +
 +国の通知(適用関係についての通知、事務処理要領など)で全国共通ルールとなっていますが、下記2つを把握していない市町村は多いです。その場合は、市町村職員に通知を見せ、厚労省に電話確認してもらう、といった手続きが必要になる場合もあります。
 +
 +(1)原則は介護保険を使い切ります(なお、訪問入浴を週3回使うなどで要介護5の35万円の半分以上がなくなります。あとはリフトやベッドや車いすを借りたり、身体介護などを毎日1時間使ったりすることで使い切ることになるはずです)。
 +
 +(2)介護保険の身体介護などを適切に提供できる事業所が見つからない場合、通知の特例により、提供できる事業所が出るまでは介護保険を使い切らなくても障害福祉制度(重度訪問介護等)を使えます。なお、例えば「介護保険では吸引を行えないヘルパーしか、サービスを提供できるヘルパーが周囲にいない」等も理由になります。 
 +
障害福祉サービス.txt · 最終更新: 2024/06/04 07:04 by nabezo