ユーザ用ツール

サイト用ツール


ssh

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ssh [2014/02/26 23:49] nabezossh [2021/06/06 22:34] (現在) nabezo
行 1: 行 1:
-=====ssh多段=====+======sshとは=====
 +  port:22 
 +   
 +  local>stdin → ssh → sshd<remote> 
 +   
 +  local>stdout ← ssh ← sshd<remote>
  
-http://watermans-linuxtips.blogspot.jp/2009/07/ssh2.html+===== ssh設定方法  =====
  
-localpc→host1→host2+ホームディレクトにて
  
-転送 localhost:<localport>→<host1>:22→<host2>:22+  mkdir .ssh 
 +  chmod 700 .ssh 
  
-ssh -l <host1id>  -L <localport>:<host2>:22 <host1> +.sshに秘密鍵を入れる
-ssh -l <host2id> -p <localport> localhost+
  
-=====sshとは=====+=====公開鍵認証===== 
 +linux上での設定方法 
 +==== 鍵の生成 ====
  
-    local>stdinsshsshd<remode>+  ssh-keygen -t rsa -b 4096 { -f /home/[user名]/.ssh/[鍵の名前] } 
 +  #名前を省略すると以下の名前で作成される 
 +  # 秘密鍵:id_rsa 
 +  # 公開鍵:id_rsa.pub 
 + 
 +==== 鍵の転送 ==== 
 +  ssh-copy-id -i ~/.ssh/id_rsa.pub [リモートユーザー]@[リモートサーバーのホスト名] 
 + 
 + 
 +=====ssh多段===== 
 + 
 +http://watermans-linuxtips.blogspot.jp/2009/07/ssh2.html 
 + 
 +localpc → host1 → host2 
 + 
 +転送 localhost:<localport>→<host1>:22→<host2>:22
  
-    local>stdout←ssh←sshd<remode>+  ssh -l <host1id-L <localport>:<host2>:22 <host1> 
 +  ssh -l <host2id> -p <localportlocalhost
  
 +== 多段接続 ==
 +ssh host2_def
 +  #~/.ssh/config
 +  Host host1_def
 +    HostName host1
 +    User host1のユーザー名
 +    Port host1のポート番号
 +    IdentityFile host1への接続に使う鍵
 +  Host host2_def
 +    HostName host2
 +    User host2のユーザー名
 +    Port host2のポート番号
 +    IdentityFile host2への接続に使う鍵
 +    ProxyCommand ssh -W %h:%p host1_def
 +  #使用する鍵はlocalpcに保存しておく
 +===== オプション =====
 +  N ポート転送を行う
 +  -f バックグラウンドに移行する
 +  -L 転送するポート:ssh接続先から見たアドレス:転送先のポート
  
 +=====WindowsのSSHクライアント形式====
 http://memo.hirosiki.jp/article/106311259.html http://memo.hirosiki.jp/article/106311259.html
  
ssh.1393426194.txt.gz · 最終更新: 2019/06/30 12:22 (外部編集)