Azure従量課金サブスクリプションを別のアカウントに譲渡する https://qiita.com/shingo_kawahara/items/37cdfdc53f27fccf795d
テナントのメールアドレスの変更することで実現
1つ目はアカウント管理者です。このアカウント管理者は、1つのAzureアカウントに1人の制限があります。 内容としては、Azureのサブスクリプションを購入またはサインアップを行います。
2つ目はサービス管理者です。このサービス管理者は、1つのAzureサブスクリプションに1人の制限があります。 また、新しいサブスクリプションのアカウント管理者はサービス管理者も兼任します。
3つ目は閲覧者です。この閲覧者はサブスクリプションあたり200人の制限があります。 サービス管理者を同じアクセス権を所持しているが、 サブスクリプションをAzureディレクトリとの関連付けの変更は許可されていません。
Azure Virtual Machineを別テナントのAzure環境に移してみた https://www.tama-negi.com/2020/01/12/disk_vhd/
1. 以下のコマンドを実行し、ログインします。
az login
2. 以下のコマンドを実行し、VHD としてエクスポートする “ディスク” リソースとリソース グループ名を指定し、SAS を生成します。
az disk grant-access --duration-in-seconds 3600 --name <ディスク名> --resource-group <リソースグループ名>
コマンド実行例 : )
az disk grant-access --duration-in-seconds 3600 --name JPVMWinOSDisk --resource-group Win-RG
以下のような実行結果が出力されます。 実行結果例 : )
{ "accessSas": "https://cd-nl1mdfkb4x0x.blob.core.windows.net/dc1hzqq2ghdr/abcd?sv=2016-05-31&sr=b& si=c64a658b-0c53-410d-8c23-82c03d8c7123&sig=sjPUgp3P6D5bATvGAvoY5sN7hH%2F%2FWNzMFQDot6iKbrI%2A" }
3. 以下のコマンドを実行し、生成した SAS を利用して、指定したストレージに VHD として エクスポートします。
az storage blob copy start --account-name <コピー先ストレージ アカウント名> --account-key <コピー先ストレージのアクセス キー> --destination-container <コピー先のコンテナー名> --destination-blob <コピー後の VHD 名>.vhd --source-uri "生成した accessSas の URL"
コマンド実行例 : )
az storage blob copy start --account-name win10rg559 --account-key 1111111v3Dxe1ykt7ChG2WIfEAFykZhkkCKVX3lLDC0bIN1CKcIpSMHgz4FkKvVWD1D9S3Td1SRNfgdtG4ZRug== --destination-container vhds --destination-blob myosdisk.vhd --source-uri "https://cd-nl1mdfkb4x0x.blob.core.windows.net/dc1hzqq2ghdr/abcd?sv=2016-05-31&sr=b&si=c64a658b-0c53-410d-8c23-82c03d8c7123&sig=sjPUgp3P6D5bATvGAvoY5sN7hH%2F%2FWNzMFQDot6iKbrI%2A"
ご参考 URL :
Managed Disks - az disk | az disk grant-access /en-us/cli/azure/disk#grant-access
Blob storage copy operations - az storage blob copy /en-us/cli/azure/storage/blob/copy
その後の特殊化 VM 作成の手順は、以下をご参考ください。