apt-get install nagios3
cd /etc/nagios3 ##パスワードを再設定 sudo htpasswd ./htpasswd.users nagiosadmin ##パスワード入力
nagiosのメイン設定ファイル。各cfgファイルのパスを設定
nagios.cfgで標準設定されている各host設定ファイルの場所
localhost_nagis2.cfgを元にhost_xxxx.cfgを作成する
nagiosはapacheの再起動でなくnagiosサービスを再起動する
sudo service nagios3 stop sudo service nagios3 start
apt-get install nagios3
postfix install → internet site
https://www.digitalocean.com/community/tutorials/how-to-install-nagios-on-ubuntu-12-10
/etc/nagios3/conf.d/generic-host_nagios2.cfg
をコピーして設定ファイルを作成し
define host{ use check-host host_name host.xxxxx.jp alias dns address xxx.xxx.xxx.xxx(or fqdn) }
/etc/nagios3/host.cfgを作成 とりあえずhost設定だけで死活監視ができた。
check-hostの内容は・・
/etc/nagios-plugins/config/ping.cfg
を編集