初期では、TLSの設定が有効になっているので、無効にする。 リレーの設定を確認する。
baspなどから利用するときに、メールアドレスには“<” “>” をつけるようにする。
http://www.xmailserver.jp/documentation/xmail/commandtab.html
カスタムドメイン処理は、特定のドメインあてにメッセージが到着したときに任意のコマンドを実行するものです。ただし、そのドメインは XMail のローカルドメイン以外でなければなりません。
メッセージが到着したとき、XMial はそのあて先ドメインが MailRoot/domains.tab 内に存在するかどうか調べますが、そこにみつからない場合、XMail はそのドメイン名に関連付けられたカスタムドメイン処理のための定義があるかどうかを調べ、あればその定義内容に従ったコマンドを実行します。
コマンドエイリアスは、カスタムドメイン処理のユーザ版で、ローカルドメインの特定のユーザ名あてにメッセージが到着したときに任意のコマンドを実行するものです。ただし、そのユーザは “存在しないユーザ” である必要があります。
SMTP セッションの冒頭で XMail はあて先アドレス(RCPT TO:)がローカルユーザ中に存在するかどうかを調べますが、ドメインはローカルであるもののユーザが存在しない場合、XMail はそのあて先アドレスに関連付けられたコマンドエイリアスの指定を検索し、それが存在すればそこで定義されているコマンドを実行します。
カスタムユーザ処理は、XMail の特定ドメインの任意ユーザまたは特定ローカルユーザあてにメッセージが到着したときに任意のコマンドを実行するものです。この処理は mailproc.tab という特別な名前のファイルで処理内容が定義されるので、本サイトでは “mailproc.tab 処理” と呼ぶことがあります。
フィルタ処理は、インバウンド処理においては SMTP セッション中に、またはその終了後にローカルユーザのメールボックスにメッセージが最終的に格納されるその直前に、アウトバウンド処理においては SMTP セッションを開始するその直前に、それぞれ任意のコマンドを実行するものです。