centosでlanカード2枚挿し
NICの追加 †
NICが自動認識されない場合は
ifconfig eth1
とする
yum -y install system-config-network-tui
↑ 設定追加方法 †
1:以下の設定ファイルで設定変更
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1
DEVICE=eth0 ONBOOT=yes BOOTPROTO=static IPADDR=192.168.0.1 NETMASK=255.255.255.0
2:networkファイルでの設定変更
# vi /etc/sysconfig/network NETWORKING=yes NETWORKING_IPV6=no HOSTNAME=hostname.domain.com GATEWAY=xxx.xxx.xxx.xxx
最後にifupしたnicのスクリプト(1:の設定ファイル)の定義になるみたい。 なので、複数のnicを挿す場合はifcfg-eth?のファイルにはGATEWAYを記載せず networkにGATEWAYを記載するとトラブルが少ないかも
ちなみにDNSの設定は /etc/resolv.conf
nameserver 192.168.0.1 nameserver 192.168.0.2
再起動方法
ifdown eth1 ifup eth1
もしくは
/etc/init.d/network restart
centosでlanカード2枚挿し.txt · 最終更新: 2019/06/30 12:22 by 127.0.0.1