sudo apt install xorg sudo apt install twm #日本語font sudo apt install fonts-noto
設定
/etc/X11/xinit/xinitrc
ctl+ALT+BS でxwindow停止
startxはシェルスクリプトで内部でinitxを呼び出します。nitxのユーザー単位の設定ファイルは、$HOME/.xinitrcになります。
xrdb -load $HOME/.Xresources xterm -geometry +0+60 -ls & #exec twm exec dwm
dwm
- alt+p dmenu:ファイル名を入れてバイナリの実行
Mod1-Shift-Enter
端末(初期設定ではxterm)を開く
Mod1-Shift-c
フォーカスのあたっているウィンドウを閉じる
Mod1-Shift-q
ウィンドウマネージャの終了
Mod1-t
タイル表示に切り替え
Mod1-f
フローティング表示に切り替え
Mod1-m
タイル表示のとき、フォーカスのあたっているウィンドウを最大化(Mod1-tでタイルに戻す)
Mod1-[1…n]
n番のタグが設定されているウィンドウを表示
Mod1-0
すべてのウィンドウを表示
Mod1-Shift-[1…n]
フォーカスのあたっているウィンドウにn番のタグを設定(他のタグの設定は消去される)
Mod1-Shift-Control-[1…n]
フォーカスのあたっているウィンドウにn番のタグを追加/削除(他のタグの設定は残る)
Mod1-Shift-0
フォーカスのあたっているウィンドウにすべてのタグを設定(タグを切り替えても常に表示されるようになる)
Mod1-b
バーの表示/非表示の切り替え
Mod1-Shift-space
フォーカスのあたっているウィンドウの状態をタイル/フローティングで切り替える
Mod1-j, Mod1-k
ウィンドウのフォーカスを移動
Mod1-h, Mod1-l
(タイル配置時)ウィンドウの幅を変更
Mod1-Enter
(タイル配置時)スタックのトップウィンドウを切り替え
Mod1-左クリック
ドラッグしてウィンドウを移動(ウィンドウはフローティング状態へ)
Mod1-右クリック
ドラッグしてウィンドウサイズを変更(同上)
Mod1-中クリック
Mod1-Shift-spaceに同じ
And more
manを参照のこと